皆さん、こんにちは。今朝も早朝ルアータチに出船しました。暗い内になぜあんなに難しいのか?あの反応ならもう少し楽に食いそうなものだけど。でも当たる人には当たるみたいで正解がない訳じゃない。
一人のお客さんが55匹って教えてくれてもう一人のお客さんは聞かなかったけど、じつは20までは操船しながらカウンターでチェックしていたんです。でもそれ以降、用事が重なってカウンターを使えなかった。多分30台半ばぐらいじゃないかと思います。今日の暗い内は昨日よりも型が細かったような気がしました。明るくなってからは昨日と同じ拾い釣りでしたが、昨日よりもまだ被害が少ない感じでぼちぼちは拾えました。今日の話しではないけど、暗い内にパターンを掴めなかった人って明るくなってから拾うパターンが多いと思いませんか?釣り方がそういう釣り方なんでしょうね。その両方ができれば最高です。
今日も何度かあったけど、2人で釣っていると反応が出始める前に当たるんです。しかもいい時には2人とも。それから反応が出るので、ああ、これがタチだっけだなってわかるのですが、2人ともあげちゃうでしょう?魚を外していることになると余計に反応が良くなるんです。ところが誰もジグが入っていない。それで次に入るころには消えていく。あれは精神上よくないです(笑)3人とか4人ぐらいいてくれると乗り損ねたお客さんがいい反応を叩けるんですけどね。船頭の年が年だから慌てずにのんびりやっていきます(笑)引き続き皆さんの挑戦をお待ちしています。海色次第で出船時間が微妙に変わります。
|